医療法人 東山会 介護老人保健施設 亀龍園様 導入事例
岡山県倉敷市、住宅に囲まれた静かな環境の中で1994年から運営されている介護老人保健施設「亀 龍園」。入所者は100名、併設の通所リハビリを利用されている方は1日70~80名とのことです。入所者の平均介護度は3.5、平均年齢は87歳で、多くの方が介護浴槽を使った入浴を行っています。
施設内の特浴室にジュストとアダージオを導入いただいたのは2013年8月のこと。「導入前は、座位がとれる方は大きな浴槽に入浴リフトを取り付けての入浴、横臥位の方は、ドーム型のシャワー浴でした。入浴設備の更新時期がきた時に、利用者の皆さまや各製品の機能を鑑みた結果、しっかり肩まで浸かれるお風呂がよいということで、ジュスト(HK-255)とアダージオ(HK-825)を導入することになりました」と同施設の次長 林様からご説明いただきました。浴室内の設備も掘り下げタイプの大きな浴槽をなくすなど、大きく改装され、現在の状態になりました。
大きな改装を行い介護浴槽3台を設置した特浴室
「以前のリフト式は入退浴の時の浴槽との高さを怖がる方がいらっしゃいましたが、座位で搬送車に乗ったまま浴槽に入れるアダージオになってからは、そのような不安がなくなりました。また入浴されている方の様子をしっ かり見守れるのも利点です。リフト式だと後ろ姿しか見ることができなかったのですが、アダージオは入浴者の表情をしっかり見ることができます。入浴介助の際、スタッフが前かがみになる姿勢が減ったため、腰に負担がかかる場面が少なくなったことも嬉しい点です」。
ジュストについては、移乗が楽になった分、介助する側にもされる側にも余裕ができ、より安全になったという実感があるそうです。入浴者からは、「移乗の時に緊張しない、怖くない。肩まで浸かれるから温まる。噴流浴が気持ち良いので長く入っていたい。浴槽の色が可愛い」といった声も聞かれるとのことでした。どちらの浴槽も入浴者の姿勢が突然崩れた時など、万一の場合に備えて細かい配慮があり、安全性がより高まっていると感じているそうです。
徹底したシミュレーションで入浴介助をよりスムーズに
現在、特浴室にはジュスト1台、アダージオ2台を設置されていますが、このレイアウトにも時間をかけたそうです。毎日、午前と午後の入浴時間にそれぞれ17、8人が入浴するという同施設では、入浴介助のスタッフが働きやすい環境づくりは必須の課題です。「限られた人数で、いかに安全に入浴を行うかということを考え、さまざまなレイアウトプランを検討しました。ひとつの浴槽に関わっていながらも同時に他の2台の浴槽が見えるような配置、搬送車やストレッチャーの導線なども考えました」とスタッフの皆さん。無事、レイアウトが決まり、浴槽を設置した後は、徹底的に入浴介助のシミュレーションを行ったそうです。
「安全に効率的に入浴介助を行うためには、スタッフがどんな順番でどんな動きをすれば良いのか、無駄な動きはないか、などを徹底してチェックしました。オージーウエルネスさんにも参加してもらって、ジュストやアダージオの操作に間違いがないかはもちろん、入浴介助全般についてのアドバイスをいただきました」と導入直後の活発な施設内のご様子がうかがえました。
そうした皆さまのご努力により、以前はスタッフ4人で入浴介助に2時間以上かかっていたものが、入浴者17、8名でも2時間を切るようになったそうです。以前に比べ、時間的に余裕ができることで、ひとり一人の入浴者に対するケアもより細かくできるようになり、次のケアワークへの前準備もできるようになるなど、仕事全体に好循環が波及するようになったそうです。
機器更新により、入浴介助がスムーズになることは、単に効率が上がるだけでなく、サービスの質の向上につながり、施設利用者のQOL向上につながっていくことが感じられる訪問になりました。
1階浴室に設置したアダージオは、オプションカラーのライトパープル
Loading...
・ジュストとアダージオの導入で入浴介助の負担を軽減
・徹底したシミュレーションを行い、入浴介助の安全性と効率性を向上
医療法人 東山会
介護老人保健施設 亀龍園
岡山県倉敷市亀山679-1
お話を伺った方
部長
山脇尚美様
次長 看護師
林昭子様
主任 介護福祉士
江草由美様
支援相談員
社会福祉士
小林真由美様
介護福祉士
原野千尋様
取材日:2014年1月27日